English & Spanish
MENU

ブログ

ブログ記事

季節の変わり目は要注意?免疫とお口の健康の関係

  • 2025年10月27日

朝晩の気温差が大きくなる季節の変わり目。体調を崩しやすいこの時期は、実はお口の中のトラブルも増えやすい時期です。
免疫力が下がると、歯ぐきが腫れたり、歯みがきの際に出血しやすくなったりすることがあります。

体調不良のときは唾液の分泌量も減り、細菌が増えやすい環境になります。唾液の抗菌作用が弱まることで、炎症が起こりやすくなり、歯ぐきが敏感に反応してしまうのです。
また、疲れやストレス、睡眠不足が続くと、体全体の免疫が低下し歯周病や口内炎などを引き起こすこともあります。

⭐️季節ごとの口腔ケアポイント⭐️
・体調がすぐれない時こそ免疫が下がりやすいので、やさしくていねいな歯みがきを
・歯ぐきの腫れや出血を感じたら早めに歯科へ相談
・栄養バランスの良い食事と十分な睡眠を心がける
・定期的なクリーニングでお口の環境を整える

お口の健康は、体全体の健康と深くつながっています。
「最近疲れやすい」「歯ぐきから血が出る」などのサインは、体調の変化が現れていることも。
そのままにせず、早めにケアをすることが大切です。
季節の変わり目こそ、無理をせず体とお口をいたわってあげましょう☺️

院長 エディ