English & Spanish
MENU

ブログ

ブログ記事

歯周病は”サイレントキラー”?初期症状と今からできる予防対策

  • 2025年8月26日

歯周病は、痛みや腫れなどの分かりやすい症状が出にくく、気づかないうちに進行してしまうお口の病気です。初期のサインとしては、歯ぐきの腫れ、歯みがき時の出血、口臭の増加などがありますが、日常生活の中では気づかれないことも多いです。特に忙しい毎日を送っていると、ちょっとした違和感を後回しにしてしまうことも少なくありません。
歯周病は放っておくと歯を支える骨に影響が出て、歯を失うリスクも高まります。だからこそ、早めの発見・対応が大切です。

〜歯周病予防の基本〜

⭐️1日2〜3回、丁寧な歯みがきをする
⭐️デンタルフロスや歯間ブラシで歯と歯の間も清掃
⭐️就寝前は必ず歯を磨く
⭐️定期的に歯科検診を受ける

歯ブラシだけでは落としきれない汚れもあるため、補助清掃用具を取り入れることで予防効果が高まります。また、規則正しい生活やバランスの良い食事も、お口の健康維持に欠かせません。体の健康と同じように、お口も毎日の積み重ねが大切です。

「しばらく歯医者に行っていないな…」という方は、この機会にお口の健康チェックをしてみませんか?あなたに合ったケア方法をご提案しますので、ぜひお気軽にご相談ください☺️

院長 エディ